Always All Ways

Apologies, Glances and Messed Up Chances

Agile Tour Osaka 2012の講演内容が少しずつ明らかに!

というわけで、前回のエントリに引き続いて、Agile Tour Osaka 2012 in Minohに関していくつかのアップデートを。

今年のAgile Tourのマップが更新されました

Agile Tour 2012の公式サイトのトップページのマップが更新されました。

このAgile Tourというムーブメント自体がフランスから始まったので、フランスでの開催都市が多いのは当たり前ですが、やはり昨年に引き続いて中国とブラジルが多いのが目立っていますね。

講演タイトルと内容の一部が公表されました

牛尾さんと藤原さんの講演タイトルと内容が公表されています。

Agileの里、箕面にだけこっそり教える プロダクトオーナーの秘密 〜大抵の人が出来ない無から有を生み出すちょっとした技術〜」(牛尾さん)

タイトルから、牛尾さん節が炸裂してますね(笑)。

プロダクトオーナーの仕事で多くの人が困難に感じるポイントは、既存の情報を整理すると、ストーリや要求が出てくる訳ではなく、自ら考えて、新しい要求を自ら生み出すところだと思います。本講演では1を100にするテクニックではなく、0から1を生む技術を理解してもらいます。そして、その考え方を皆さんと一緒にリアルに体験してその経験を持ち帰ってもらう為のセッションです。

「地図を捨ててコンパスを頼りに進め!」(藤原さん)

マインドセットの変革とかの話ですかね。楽しみです。

よりソフトウェアを価値のあるものにするために。言うのは簡単ですが、そこにたどり着くまでの道のりは長く険しい。それは、なぜなのでしょうか?このセッションでは、従来の開発方法から離れられないマインドセットや、アジャイルプラクティスを習慣に変えるまで苦悩など、社内アジャイル開発支援活動から見えてきたアジャイル適用の壁を、事例を交えながら紹介させて頂きます。

長瀬さんの講演も楽しみです

そしてまだタイトルも内容も公表されていませんが、このイベントのオーガナイザーの一人として個人的には長瀬さんの講演を楽しみにしています。アジア諸国でのエンジニア教育・アジャイル教育にも携わっておられる長瀬さんの話を聴いて、日本人として我々は何を感じ何を考えるか、参加者の皆さんともディスカッションしてみたいです。

そして主役は参加者のみなさんです

前回のエントリにも書いた通り、カンファレンスの運営についても、いろんな試みをしていきたいと考えています。特に今回は、"Ignorance Backlog"(無知のバックログ、知りたいこと一覧)をもとに参加者自身が講師や他の参加者から必要な情報や知識をPULLできるような仕組みを組み込んでいきます。